アグリテック、フードテックをテーマにしたイベント「AG/SUM 2021」のシンポジウムに舩橋真俊が登壇しました。
■イベント詳細:明日を生きる ~協生農法から拡張生態系への挑戦
日時:2021年6月17日 09:30-09:50



アグリテック、フードテックをテーマにしたイベント「AG/SUM 2021」のシンポジウムに舩橋真俊が登壇しました。
■イベント詳細:明日を生きる ~協生農法から拡張生態系への挑戦
日時:2021年6月17日 09:30-09:50
中国・上海にて開催された Sony Expo の Sustainability Session (2021/5/21) において、Sony China がCSRの一環として取り組む協生農法の活動が紹介されました。
本 Sustainability session はおよそ三万人がオンラインで視聴し、中国全土の156以上のメディアにて報道されました。
Web上の紹介記事の例:
Masa Funabashi presented the followings at the FAO Global Symposium on Soil Biodiversity 2021 (GSOBI21):
Online presentation “Synecoculture and human augmentation of ecosystems: project overview” at the plenary session “PRIVATE SECTOR ACTIONS ON SOIL BIODIVERSITY/SOIL HEALTH“
Poster presentation “Kinetic diversity indices for the characterization of
topsoil formation in natural and augmented ecosystems“
Proceedings of the Global Symposium on Soil Biodiversity 2021 can be downloaded from the FAO site:
朝日新聞出版より発行されている AERA 2021年4/19号の「現代の肖像」に、舩橋真俊の人物ルポが掲載されました。
Masa Funabashi and Kousaku Ohta of Sony CSL, and Ryota Sakayama and Godai Suzuki of Synecoculture Association presented at the closing session of Ecological Memes Forum 2021.
Sony CSL より 舩橋真俊、太田耕作が、一般社団法人シネコカルチャーより坂山亮太、鈴木吾大が、Ecological Memes Forum のクロージングセッションに登壇しました。
The presentation is available on the online archive of the forum.
2021年3月13日に開催された、環境省主催のローカルSDGsリーダー研修migakiba全体発表会において、一般社団法人シネコカルチャーより、拡張生態系の社会実装に関してプレゼンテーションを行いました。
WIRED VOL.40 特集:地球のためのガストロノミー に、拡張生態系の特集記事が掲載されました。
AUGMENTED ECOSYSTEMS SAVE THE HUMANS!
がんばれ人類! 拡張生態系から学ぶ、これからの生存の作法
舩橋真俊、片野晃輔
船橋真俊が、2021年3月5日に開催された第5回東京工業大学COIシンポジウムにて、基調講演「協生農法の推進に伴う自発的な行動変容」を行いました。
https://www.coi.titech.ac.jp/news/topic/report_20210209.html