2021年3月13日に開催された、環境省主催のローカルSDGsリーダー研修migakiba全体発表会において、一般社団法人シネコカルチャーより、拡張生態系の社会実装に関してプレゼンテーションを行いました。

2021年3月13日に開催された、環境省主催のローカルSDGsリーダー研修migakiba全体発表会において、一般社団法人シネコカルチャーより、拡張生態系の社会実装に関してプレゼンテーションを行いました。

WIRED VOL.40 特集:地球のためのガストロノミー に、拡張生態系の特集記事が掲載されました。

AUGMENTED ECOSYSTEMS SAVE THE HUMANS!
がんばれ人類! 拡張生態系から学ぶ、これからの生存の作法
舩橋真俊、片野晃輔
船橋真俊が、2021年3月5日に開催された第5回東京工業大学COIシンポジウムにて、基調講演「協生農法の推進に伴う自発的な行動変容」を行いました。
https://www.coi.titech.ac.jp/news/topic/report_20210209.html
Synecoculture project was featured as a part of Sony’s brand video “Stories”:
See Stories video on Sony’s environmental goals including Synecoculture and augmented ecosystems

As of 14th Dec 2020, Masatoshi Funabashi (Sony CSL) and André Tindano (CARFS) have been elected as members of the CS-DC executive committee for the new term starting from Jan 2021.
The candidate list, manifestos, and the results of the CS-DC election 2020 are recorded here.
The following article was published from the MDPI journal Agriculture, in the Special Issue Secondary Metabolites in Plant-Microbe Interactions:
Ohta, K.; Kawaoka, T.; Funabashi, M. Secondary Metabolite Differences between Naturally Grown and Conventional Coarse Green Tea. Agriculture2020, 10, 632.

The following preprint was published: “Power-law productivity and positive regime shift of symbiotic and climate-resilient edible ecosystems” by Masatoshi Funabashi.
Un ouvrage issu d’un colloque de Cerisy (2017) est publié d’Éditions Hermann, dans lequel Masatoshi Funabashi a contribué un chapître “La gestion agro-environnementale: Les atouts de la synécoculture.”

2020年12月2−4日に開催される WIRED CONFERENCE 2020 Futures Literacy に、舩橋真俊が登壇します。

