2014年9月22日、ソニーコンピュータサイエンス研究所(Sony CSL)は、米国初となるシンポジウムを開催し、Sony CSLの研究員らにより、(1)グローバル・アジェンダ、(2)クリエイティビティの探求、そして(3) 人間の能力拡張に関する3つの主要なテーマについて講演が行われました。
その中で、舩橋真俊は協生農法についてのプレゼン“Synecoculture – Human Augmentation of Ecosystems”を行いました。
2014年9月22日、ソニーコンピュータサイエンス研究所(Sony CSL)は、米国初となるシンポジウムを開催し、Sony CSLの研究員らにより、(1)グローバル・アジェンダ、(2)クリエイティビティの探求、そして(3) 人間の能力拡張に関する3つの主要なテーマについて講演が行われました。
その中で、舩橋真俊は協生農法についてのプレゼン“Synecoculture – Human Augmentation of Ecosystems”を行いました。
Kaoru Yoshida, Yuki Shimizu-Yoshida and Masatoshi Funabashi presented at the 4th International Conference on Food Studies, Prato, Italy, on October 20-21, 2014.
Presentation at the European Conference of Complex Systems 2014, Lucca, Italy.
Masa Funabashi, Peter Hanappe, Takashi Isozaki, AnneMarie Maes, Taka Sasaki, Luc Steels, Kaoru Yoshida (Alphabetical order)
“Proposition of Open-source initiative for CS-DC API facade:
Towards seamless integration of databases, tools, and citizen science”
2013/5/20(月)に、SonyCSL25周年記念シンポジウムで、舩橋真俊が協生農法について発表しました。
2013年11月25日に、SonyCSLにおいて講演会「ラウンドテーブル:進化と多様性」を開催しました。
Synthesis reportを以下のリンクより公開します。
Article on the foundation of Synecoculture “Foundation of Synecoculture: Toward an agriculture of synthetic and profitable ecosystems” was presented at a peer-reviewed conference
“Transversalités de l’AB” on 23-24 June 2011.
Original french version available here and English translation here.
Conference proceedings source:
Actes du colloque Transversalités de l’agriculture biologique – 23&24 juin 2011 – Page 500-506
Synecoculture was featured on the web magazine Digital Trends.
A peer-reviewed article on Synecoculture project has been published on line, in Journal of Information Technology and Application in Education (JITAE): M. Funabashi, “IT-Mediated Development of Sustainable Agriculture Systems–Toward a Data-Driven Citizen Science”
Synecoculture: Masatoshi Funabashi at TEDxKids@Chiyoda